Jリーグ第3節、サンフレッチェ広島戦のスタメン予想です。
先日のACLシドニーFC戦を見事スタメン8人を入れ替えて勝利した鹿島ですが、その価値ある勝利をよりさらに価値あるものにするためにはこの試合に勝利することです。
でないと主力を日本に残した意味が無いですよね。
相手は開幕から連勝中のサンフレッチェ広島です。
前節は浦和に逆転勝利し今Jリーグでもっとも勢いをつけているチームかもしれません。
ケガ人も多く出ている中でその広島相手にしっかりと勝利することができれば、今年はかなり手応えありという感じですね。
予想スタメン
まずはスタメンです。
スタメン
FW:ペドロ、金崎
MF:中村、三竿、小笠原、土居
DF:山本、植田、昌子、伊東
GK:スンテ
まずは日本に残っていたメンバーはスタメンで出ると見ていいですよね。
2TOPは金崎とペドロでしょう。
ペドロは前節でも途中交代となりましたが、ペドロの良さは徐々に見え始めています。
1ゴール取るだけでもっとゴール前での余裕も出てパスの選択肢も見えてくると思います。
そうなれば相手にとっては怖いFWになります。
金崎とのコンビネーションも良い方向に向いてくると思いますし、まずはこの試合で是が非でも1ゴール奪って欲しいですね。
そしてボランチは小笠原と三竿のコンビでしょう。
なんといっても小笠原は前節でポジションを奪い返しましたね。
三竿とのコンビはこの試合でも継続すると思います。
ケガ人が多くなってしまっていることもありオーストラリア遠征メンバーでももちろん出なくてはいけなくなる選手がいるわけですが、この試合では安西になるのでは無いでしょうか。
シドニーFC戦でも途中出場でしたし、疲労は溜まっていると思いますがここは頑張りどころですね。
そして右SBは伊東になりそうです。
安西、伊東になった場合、この試合での一番の心配なポイントはこの両SBのバランスです。
山本は非常に気がきく選手で、安西が右サイドバックに入ったときにも常に攻守のバランスを考え素早くフォローしている動きがありました。
安西も伊東も特徴は違いますがどちらも攻撃に特徴がある選手ですし、攻め上がりは大切ですが、リスク管理だけはしっかりやらないと失点に繋がると思います。
控え
曽ヶ端
犬飼
鈴木
永木
山本
レオシルバ
金森
控えはこのメンバーでしょうか。
キーとなるのは途中から出てくるであろう鈴木でしょうか。
ガンバ戦もそうでしたがペドロがどうしてもな時は早めに鈴木が出てくるでしょう。
あとは小笠原の運動量を見ながら、守りに舵をとったら永木。
そして2列目でのレオシルバの投入も可能性としてあると思います。
ケガ人が多く大変な状況ですが、西の全体練習参加の情報もありましたし、レアンドロも時間的にもうそろそろでしょう。
それでもこれだけ控えを揃えられるんですから、今年の鹿島の選手層はかなりのものです。
あとはそれぞれがシドニーFC戦を自信にしてポテンシャルを発揮すれば十分に勝利をつかみ取れると思います。
キーポイントは安西、伊東のバランス
この二人のコンビでなかった時はごめんなさいですが、この二人のコンビだった場合は両SBのバランスがキーになると思います。
鹿島の守備が崩れるときによくあるのがSBが両方上がったときにカウンターを食らって同数以上で責められるときです。
篤人はもちろん山本もそのバランスを取るのが非常にうまく、どちらかが出場していればバランスが崩れることはあまり無いと思いますが、ここでは伊東にその役割を担ってほしいですね。
バランスが取れていれば今の鹿島の2CBが入れば取られても1失点という計算が立ちます。
ここで無失点でいけたら、今の鹿島の守備は本物ですね。
なんども言っていますがシドニーFC戦でターンオーバーをして勝利し、その勝利をより価値あるものにするためにはこの試合でも勝利することです。
勢いがあるサンフレッチェ広島を力でねじ伏せるような試合を期待します!!!
頑張れ鹿島アントラーズ!!!