「鹿島でもそうなんですけど」。土居聖真が実践する仲間との連係構築術
土居聖真【写真:Getty Images】
EAFF E-1サッカー選手権2017決勝大会・中国代表戦から一夜空けた13日、日本代表は練習を行った。
追加招集から代表でビューを果たした土居聖真は、質の高いプレーを披露した。
「北朝鮮戦よりいい試合をしようっていうのは監督も選手も言っていた。より人もボールも動いていたと思うし、ラストのフィニッシュの精度をもうちょっとってところはあったたけど、メンバーもまた変わった中でやったので難しさもありながらも、最低限の結果は残せたんじゃないかと思う」
鹿島アントラーズでは2トップの一角でプレーすることが多いが、左サイドでも違和感なくプレーできたという。さらに「鹿島でもそうなんですけど、ちょっと似たタイプの選手をつかまえて、一緒にプレーするようにしている」と話した。
「(大島)僚太がケガしてしまったのは残念だったんですけど、(倉田)秋くんだったり、(小林)悠くんといい関係でやれたので、そんなにダメだったなっていう感じではなかった。秋くんも悠くんも練習ではやってなかったんで、一緒の組ではなかったですし。それでもある程度やれたってところはやっぱりうまい選手とやると波長は合うのかなと」
国内組で挑んでいる今大会は、Jリーグトップクラスの選手でチームを構成している。各々が高いレベルにあるため、互いの特徴を理解し、活かし活かされる関係を構築するのがスムーズなのかもしれない。
(取材:元川悦子、文・構成:編集部)
【了】
スポンサーリンク
E-1選手権の中国戦で日本代表初キャップを果たした土居選手に関してフットボールチャンネルで記事になっています。
4-1-4-1の2列目から1TOPの小林選手などと上手く絡みながら、前向きで仕掛けてチャンスを演出できていましたね。
惜しくもゴールは奪えませんでしが、まずまずの代表デビューだったのではないでしょうか
E-1選手権は残すところ韓国戦のみとなりました。
植田選手や山本選手といった代表初キャップを飾った鹿島の選手たちも含めて、最終戦も出番があれば是非とも結果を残して欲しいですね!
頑張れショーマ!!!